包茎手術したのに被る場合は仙台中央クリニックにお任せください
他院修正手術 - 包茎手術したのに被る
- またかぶってきた
- 傷が目立つ
- クランプ法の傷修正
- 背面切開の傷修正
- バックカット手術の他院修正
- 包皮のリング状腫大
- ペリカン腫大
- ワセリン・シリコン除去
- リパス除去
- バイオアルカミド除去
- スーパーヒアルロン酸除去

仙台中央クリニックでは包茎手術のやり直し、他院修正手術に特に力を入れております。他院で包茎の手術をしてもらったがまだ被る、傷が目立つ、などでお悩みの方は是非ご相談下さい。豊富な経験と高度な技術により、これまで不可能とされた各種の治療が可能になりました。他院包茎手術、他院長茎手術の失敗例は、その難易度により治療時間や料金が変わる場合があります。無料カウンセリング時に医師及びカウンセラーとご相談下さい。仙台中央クリニックは、宮城県仙台市に開設しているメンズクリニックです。仙台市周辺の方に多く御来院いただいておりますが、他院修正症例は、福島、山形、岩手、秋田、青森など東北地区全域からも御来院いただいています。更には首都圏や関西圏からもお越しいただいており、できるだけ通院回数を減らす工夫をして遠方からからお越しになる方も負担がないようにしています。
ほとんどの場合で修正は可能ですが、まれに修正が困難な場合もあります。このようなことにならないためにも治療を受けるクリニックは慎重に選ぶことが大切です。


またかぶってきた、包茎再発
包茎手術後、再度かぶってきて包茎に逆戻りすることがあります。
包茎が再発する原因として、切除する包皮の計測違いにより、切除する包皮の量が足らなかった場合、陰茎が下腹部に埋没するために包皮の切除量は問題ないにもかかわらず再度かぶってくる場合が知られています。包皮の切除量が足らない場合は、陰茎包皮の追加切除が必要です。陰茎が埋没する場合は、埋没予防の手術を行う必要があります。
更に陰茎の根元で皮膚を切除するバックカット法では、手術後しばらくするとまたかぶってくる場合が多いと言われています。
包茎が再発した場合は、その原因を究明した後に、的確な治療を行うことが必要です。再発した包茎のやり直し再手術を希望する場合は、熟練した医師に相談するのが良いでしょう。
また被ってきた場合の再手術のリスクやデメリット(稀なものを含む)
- 内出血を認めることがあります。
- 血腫を生じることがあります。
- 陰茎や亀頭の知覚障害を生じることがあります。
- 傷が目立つことがあります。
- 痛みが続くことがあります。
- 腫れが継続することが有ります。
- 細菌感染を伴うことがあります。
- 包皮が突っ張ることが有ります。
また被ってきた場合の再手術症写真

60歳、既婚。他院修正包茎手術、埋没陰茎修正手術、余剰包皮切除手術 |



35歳、独身。埋没陰茎修正、長茎手術 |



54歳、既婚。他院傷修正、埋没陰茎修正術、長茎手術 |

