糖尿病による亀裂は仙台中央クリニックに御相談ください

HOME治療内容糖尿病性包皮炎 > 糖尿病による亀裂

糖尿病による亀裂

糖尿病による亀裂

糖尿病により包皮に亀裂が起こることが有ります。高血糖により微小循環が障害され包皮に必要な栄養や酸素が行き渡らなくなり、包皮は柔軟性が失われ硬化します。硬くなった包皮が裂けて亀裂ができた場合には、剥くだけでも包皮から出血します。包皮を無理に剥くと、亀裂は広がって、痛みが強くなります。
糖尿病の血糖値の推移を示すチェックシート

糖尿病による亀裂後天的カントン包茎

糖尿病による亀裂が包皮輪狭窄の悪化を招くことがあります。糖尿病により包皮の柔軟性が失われると、包皮輪の狭窄が強くなります。剥くと締め付けが強く、激痛を感じます。包皮による陰茎部の締め付けが更に強くなると、元に戻らなくなりカントン包茎になります。亀頭は露出できても、性行為の度に狭窄部分の包皮が裂けてしまい苦痛を感じる場合があります。

亀裂後の真性包茎

糖尿病で包皮先端の部分で炎症を繰り返した結果、包皮が硬く厚くなり、剥けなくなって真性包茎になることがあります。さらに症状が進行すると、包皮が亀頭と癒着することがあります。治療のためには、包皮と亀頭の癒着を外科的に剥がす必要が生じ、難易度の高い治療になります。

糖尿病による痒み

糖尿病による高血糖が引き金となって包皮の痒みが起こることがあります。掻きすぎてしまうと亀裂が拡大し、包皮が硬くなります。包皮の硬化が進むと剥けなくなる場合があります。掻きむしりが包皮トラブルにつながり、排尿や機能面など生活の質を落とします。耐えられない痛みや痒みは専門医療機関による治療が必要になります。

糖尿病による亀裂の治療

一般的に、包皮の亀裂は軟膏などの外用薬で治療しますが、難治性のことが少なくありません。免疫力が低下し炎症が酷い場合、亀裂は治り難く再発を繰り返すために、継続的な治療が必要になります。亀裂が悪化し、剥けにくい状態になった場合は、再発防止のために、根本的な外科的治療が必要になります。
糖尿病のカロリー制限食

糖尿病による亀裂リスクやデメリット(稀なものを含む)

  • 内出血を認めることが有ります。
  • 術後出血を認めることが有ります。
  • 腫れが続くことが有ります。
  • 術後出血を生じることが有ります。
  • 術後に細菌感染を合併することが有ります。
  • 傷が癒合不全を起こし、傷が開くことが有ります。

糖尿病による亀裂ビフォーアフター症例写真

糖尿病による亀裂

35歳、未婚。糖尿病による亀裂
症例経過:糖尿病の進行に伴い、包皮に亀裂を生じた症例です。市販の軟膏を塗って様子を見ていました。包皮が剥け難くなり痛みが強くなってきた為に、他院に問い合わせたところ、血糖値が高く、術中術後のリスクが高くなるという理由から、手術を断られてしまいました。その為、治療を引き受けてくれるクリニックをインターネットで検索し、仙台中央クリニックを受診されました。診察したところ、包皮は、柔軟性が失われ亀裂を生じて翻転し難くなっていました。今後更に症状が進行すると考えられた為、根治的な包茎手術を行いました。埋没していた陰茎を体外に引き出した上で、亀裂を生じた余剰包皮を全て切除し、亀頭を露出させました。亀裂による痛みや痒みの心配がなくなり安心して日常生活を送られるようになりました。
症例解説:糖尿病を発症すると、包茎の症状が強くなって、包皮の亀裂を生じることが多々あります。難易度の高い治療になるため治療を引き受けてくれる医療機関は少数です。糖尿病では免疫力が低下して、術後の感染のリスクが高くなる為です。仙台中央クリニックでは他院で手術を断わられた症例でも出来るだけ治療をお引き受けしています。他院にて手術を断られた方は御相談頂きたいと思います。糖尿病性包茎は傷の癒合不全を起こすリスクがあります。



糖尿病による亀裂 症例写真

39歳、未婚。包茎手術、埋没修正
症例経過:糖尿病発症後から包皮に亀裂が生じ、痛みを伴う症例です。包皮の裂傷を繰り返しました。最初は小さな亀裂でしたが、徐々に進行し、排尿時に痛みを感じるようになりました。排尿のたびに激しい痛みが走る為、心身ともに疲弊して、手術を決心して、仙台中央クリニックに来院されました。診察の結果、陰茎は埋没した状態で、包皮には亀裂が認められました。手術では、陰茎の埋没を修正し、亀裂が生じていた包皮を切除し、亀頭を露出させました。長年の悩みから解放され、痛みのない生活を取り戻しました。
症例解説:糖尿病の高血糖状態は全身の血管や神経に悪影響を及ぼします。包皮は高血糖による血流障害や神経障害の影響を受けやすい部位です。糖尿病では、包皮の乾燥、脆弱化、感染症を起こし易くなり、包皮亀裂が生じます。包皮亀裂が慢性化すると、排尿時に激しい痛みを伴い、包茎手術が必要になります。手術によって亀裂が改善し、根治が可能となります。なお、糖尿病性包茎手術には、細菌感染のリスクがあるため、術後の衛生管理と経過観察が重要です。



糖尿病による亀裂 症例写真

45歳、未婚。包茎手術、埋没修正
症例経過:2年前に糖尿病を発症して以来、包皮に亀裂が生じるようになった症例です。健康診断で糖尿病と診断された頃から包皮に異変が現れました。最初は小さな亀裂でしたが、次第に拡大していき、排尿時や洗浄時に痛みを感じるようになりました。入浴時に傷口に触れると、思わず声を上げるほどの激しい痛みを伴いました。亀裂による痛みを常に気にしながら生活せざるを得ず、日常生活に大きな支障をきたし、痛みに耐え続ける生活に限界を感じ、仙台中央クリニックを受診されました。診察の結果、包皮口周囲に強い絞扼があり、亀裂が確認されました。手術では、埋没していた陰茎を体外に引き出し、亀裂部を含む余剰包皮をすべて除去し、亀頭を露出させました。術後は亀裂の痛みから解放され、快適に日常生活を送られるようになりました。
症例解説:糖尿病は、血行不良や神経障害により創傷治癒が遅延し、傷が治り難くなることで、陰茎包皮の亀裂が慢性化し易くなります。入浴時や排尿時に沁みるような痛みを感じます。糖尿病による包皮の亀裂に対しては、包茎手術が有効な治療法の一つです。手術によって亀裂の原因となる包皮を取り除くことで、亀裂がなくなり、痛みを改善させることが出来ます。なお、糖尿病性包茎手術は、術後の経過観察が必要となるリスクがあり、通院が必要になります。



糖尿病による亀裂 症例写真

41歳、既婚。包茎手術、埋没修正
症例経過:糖尿病による包皮の痒みや亀裂が進行した症例です。1ヶ月前に喉の渇きと倦怠感を感じ、病院で検査を受けた結果、糖尿病と診断されました。医師から食事療法と運動療法の指導を受け、薬も処方されましたが、慣れない生活に戸惑っていました。そんな中、包皮に痒みを感じ始め、仕事中や就寝中にも次第に症状が悪化、痒みに耐えられず掻きむしったことで亀裂が生じてしまいました。その後も痒みと亀裂の悪化が続き、仙台中央クリニックを受診されました。診察の結果、陰茎の埋没症状が見られ、包皮の柔軟性が失われ、亀頭の露出が困難な状態でした。手術では、陰茎靭帯補強を行い、埋没していた陰茎を引き出し、包皮の亀裂および狭窄部位を切除し、美容縫合を行いました。術後は包皮の痒みと亀裂から解放され、日々の生活を快適に過ごせるようになりました。
症例解説:糖尿病は皮膚の乾燥を引き起こす要因となり、包皮の掻痒感や痒みを悪化させます。また、痒みによる掻きむしりで包皮に傷がつくと、創傷治癒の遅延により亀裂が悪化し、さらに症状が進行するという悪循環に陥ります。包茎手術は、これらの症状を根本的に解決する手段で、包皮のトラブルから解放されます。日常生活におけるストレスや不快感が軽減され、生活の質が向上します。なお、糖尿病性包茎手術には、内出血を認めるリスクがあるため、術後の経過観察が重要です。



糖尿病性包茎について教えてください

▲ ページの先頭へ